あーこ(@cocoarcier)です。猫に癒されて幸せいっぱい!
12日目は石巻市内を巡りました。
日本一周マガジンが始まってから初の離島への渡航もありました。
癒しスポット「田代島」で猫を見つめる
始発の便に乗り、猫好きの方にオススメのスポット「田代島」へ渡り散策をしてきました。
田代島の猫たちはとっても人懐こい!
自然に過ごす猫たちの姿も見ることができ、全力で癒されてきました。
結構歩いたので良い運動にもなりました。
車で旅をしているとなかなか運動する時間も取れません。
食べて楽しんでばかりなので、もうちょっと動く時間も欲しいなぁと思う次第です。
健康を考えると、運動は日本一周をする際の課題の1つかもしれません。
離島への船旅自体も絶景が広がる
どこまでも広がる空に大海原、気持ちのいい海風に潮の香り。
どれも実際に行かなければ味わうことのできない海の絶景です。
田代島までは片道40分ほどかかりますが、その時間を感じさせないほど楽しく、爽快な船旅でした。
私たちが行った際は、特に復路はお昼近くの時間であったため、日差しに照らされキラキラと輝く海をずっと眺めていることができました。
午後からは石巻市内を巡る
田代島から戻った後は石巻市を散策。
石巻市内には石ノ森章太郎作品のキャラクター像が点在する「マンガロード」と呼ばれる地域があります。
石ノ森章太郎先生は現在の宮城県登米市にあたる町の出身ですが、シャッター街となっていた石巻市の中心街を盛り上げるために、晩年までイベントを行うなど街づくりに注力していたとのこと。
今回は訪問を見送りましたが、石ノ森章太郎先生がデザインした博物館も市内にあり、歴代仮面ライダーの仮面や原画の展示等がされています。
石巻の美味しいものが集まる!いしのまき元気市場へ
市内散策の後は、ちょっと遅いお昼ごはんを食べるついでに、石巻の名物が集まる「いしのまき元気市場」さんへお伺いしました!
いしのまき元気市場さんは名前の通り、元気の良い市場のような雰囲気。
海鮮や石巻名物、銘菓、お土産物などまで、石巻の美味しいものがずらりと並んでいます。
お土産を買う際はここに立ち寄れば間違いないでしょう。
2階にはフードコートがあり、海鮮丼や石巻焼きそばなどの名物をいただけます。
自分でソースをかけて好みの味に調整するスタイルの石巻焼きそば。
独特なストレートの麺です。
ソースがパック入りのものだったので微調整が不可であったり、訪問のタイミングが悪く、作り置きが冷めてしまっていたのがちょっぴり残念でした。
また石巻を訪れた際にはチャレンジしたいメニューです。
宮城第二の都市は復興の光が見える
震災時、津波の被害を免れたため巨大な避難所として機能し、被災者に無償で食料などを配っていたという、石巻のイオンモールにも訪れてみました。
震災の影はなく、都会と何ら変わらない風景がそこにはあります。
石巻市は宮城第二の都市だけあって、かなり復旧が進んでいる印象ですね。
海沿いの街はまだまだ復旧工事が行われている最中ですが、今回訪れた石巻市は、街のみなさんが震災前の生活を取り戻してきている様子が伺えました。
コメント