仙台滞在4日目、そろそろ仙台周辺でオススメのお店をご紹介できるぐらいには詳しくなってきたころ!?
なんて思いつつ、仙台駅から少し離れたサンモール一番町の辺りはそこそこ歩いたのですが肝心の仙台駅をまだ今回の旅で歩いていなかったので散策してきました!
東北一のターミナル 仙台駅
仙台駅は東北で最も大きく、新幹線と在来線が乗り入れる巨大ターミナルです。
当然僕らのような観光客も多いのですが、それ以上に多いなーと思ったのはスーツ姿のサラリーマンの皆様。
やはり東北一の駅だけあって、仙台に支社がある会社の社員さんも非常に多いのでしょう。
サラリーマン7割、その他地元民や観光客3割ぐらいの体感でした。
当然サラリーマンの方の中には地元の方も多いんでしょうが、スーツケースを引く方が多かったので出張関係が多いのでは無いかな?と予想できます。
そんな巨大ターミナル仙台駅だけあって、お土産屋さんから飲食店まで多くのお店が軒を連ねています!
名物牛タンは当然として、海が非常に近いのでお刺身やお寿司といった海鮮系も非常に魅力的に映りますね。
地元の味に引かれ寅福へ
やっぱり観光客、まして日本の知らないところを知りたいという欲求を満たす為に日本一周の旅をしている僕らは、どうしても”地元の味“という謳い文句に弱いです笑。
そこで地元の食材を使った料理を提供しているという寅福さんへ足を運びました。
近隣の海で取れたというお刺身は新鮮で本当に美味しかった!!!!
恐らく都内で食べたら本当に倍ぐらいしちゃう感じですね。
実は上京してからというもの、あんまり美味しくなくて都内でお刺身を食べる機会ってあんまりなくなってたんですが、海が近いところで食べるとこうも違うんだということを実感しました。
もちろん都内でもある程度のお金を出せば食べられるんですが、このリーズナブルさは本当に嬉しいですね。
忘れちゃならない仙台スイーツ!ずんだシェイク
すっかり海鮮の味に心奪われましたが、ずんだシェイクを忘れちゃ仙台にきた意味がないというもの(大げさ)
やっぱりここは大定番のずんだシェイクを頂いてこそ、旅に色味が出るってなもんです。
実は数年前に旅行に来た時飲んだことがあるんですがこれがまた本当に美味しいんです!
お店自体がずんだ感マックスのずんだ茶屋さんのずんだシェイクを頂きました!
ずんだは枝豆やそら豆を潰してペースト状にした物ですが、ずんだシェイクは程よい甘さに調整されていて本当に飲みやすい!
食後のデザートにはもちろん、仙台駅散策のお供に是非飲んでおきたいですねー!
なおずんだシェイクは仙台以外にも札幌(エスタ)、東京(東京大丸、羽田)、埼玉(羽生PA)、大阪(梅田)でも飲めますので未体験の方は是非一度飲んでみてください。
えっ、これ豆なのか!って思うぐらい美味しいです笑。
まとめ
4日目は少しずつ溜まってきた事務作業をこなしつつ、仙台駅を散策しました。
仙台駅自体の活気はもちろん、各テナントが独自の方法でしっかり仙台、そして宮城をアピールしていて観光客にとってはとっても魅力的な駅です!
周辺には便利な施設が沢山ありますし、駅周辺の大きなショッピング施設には駅から簡単にアクセス出来る機能的な面も素晴らしいですね。
住むにも観光するにも最適な仙台駅、電車や新幹線で来る方はもちろん立ち寄る事になりますが、車や飛行機で来る方も是非1度は立ち寄って東北最大のターミナルの活気を体験して頂きたいと思いました。
次の記事:【5日目】プレゼント選びに悩む二人
コメント