仙台と言えば牛タン!
本日は仙台牛タン発祥のお店とされる、仙台市青葉区にある味太助本店にお邪魔してきました。
発祥のお店の味を存分に楽しんできましたので、是非お伝えしたいと思います。
発祥のお店の趣と対照的なお店の雰囲気
味太助本店は仙台市の中心街で老若男女問わず多くの人が賑わう繁華街を路地に入ったところにあります。
喧騒から少し離れた落ち着いた店構えは発祥の店の威厳を感じさせるよう。
ところが店内に入ったら、店主を始めとした店員さんのアットホームさに「牛タンは仙台の人々にとってカジュアルに食べられる料理なのかな?」と思わせてくれます。
・・・僕自身、あまり構えたお店は苦手なのでとっても居心地が良かったです笑。
少し遅めの昼食で来店しましたが奥の座敷席は地元民らしき方でいっぱい。
カウンターが空いていたので、妻と二人でカウンターに案内して頂きました。
メニュー
メニューは基本的に牛タンのみ。
定食には麦めしとテールスープがセットになっています。
他にはお酒があるぐらいで、来店者の100%が牛タンを食べに来るお店です。
定食には1人前である牛タン3枚のAセットと、1.5人前である4枚のBセットの2種類です。
早速定食Aセットを注文しました。
ジューシー、なのにさっぱり 絶妙な牛タン
味太助さんの最大の魅力はなんといっても目の前で焼いてくれるタン。
長年使いこまれたであろう網の上で炭火焼される牛タンは焼きすぎない程度の絶妙な焼き加減。
恐らく注文が入ってから都度焼いているので、もし店内が空いていて余裕があったらカウンターでその光景を見せてもらえると美味しさが120%になります!笑。
店主が牛タンを焼いている間に有名店だけあって非常に手際よくセットが配膳されていきます。
ちょっと塩分が強めのお漬物が食欲をそそり、牛タンの味を更に引き立ててくれます。
もうこれだけで仙台で贅沢した!と思えるぐらい。
そしていよいよメインの牛タンです!
ご覧頂ければわかると思うんですが、牛タン1枚1枚に食べやすいようしっかりと切り込みが入れてあります。
昔プライベートで何回か仙台の牛タンを頂いたことがありますが、硬くて中々噛み切れないと言う記憶も少しありました。
ところが味太助さんでは丁寧に作り上げているのでそのようなことはありません。
食べてみると不思議なことに、普段焼肉で食べるようなタンとは全く別物で噛めば噛むほどジューシーさを感じます。
にも関わらず、一般的にタン=さっぱりと言うイメージ通りのさっぱりさ。
凄くジューシーにも関わらず後に引かないさっぱりとした味わいは、少し寝不足で体調不良気味だった僕でもどんどん箸が進みます。
牛タンでは欠かせないテールスープ
また牛タンには欠かせないセットのテールスープが絶品!
とろける直前のようなテールに優しいスープの味が絶妙にマッチして、とても暑い海開き当日の暑さの中あっという間に飲んでしましました!
これは是非もう1度寒くなった頃に来て頂いてみたい!
そう思える本当に美味しいテールスープでした。
まとめ
仙台に来たら是非1度は足を運んでその目で、舌で味わって欲しい牛タン発祥のお店・味太助本店。
たまたまお昼時を避けて行きましたが、恐らく休日のお昼時ともなれば大混雑が予想されます。
それでも行く価値が十分にあるお店、是非1度味わって下さい!
店舗データ
店舗名 | 味太助本店 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-4-13 |
電話番号 | 022-225-4641 |
駐車場 | 無し(近くに有料駐車場有) |
定休日 | 火曜日 |
ふるさと納税で牛タンを味わえる!
仙台市のお隣多賀城市ではふるさと納税の返礼品としてなんと本場の牛タンを用意しているようです!
ふるさと納税は年収が少ない方でも得をするケースがありますので、ふるさと納税にご興味がある方は以下で簡単にチェックできます。
是非この際チェックして見て得なのか確認して見てください!
コメント