函館市内の観光を満喫中の私たち。
函館駅周辺をぶらぶらしていると、だんだんと日も傾いてきました。
函館市には夜に行くべき、見逃せない定番観光スポットがあります。
それが「日本三大夜景」の1つとして数えられる、函館山です。
函館山展望台へはロープウェイを利用
函館山の展望台自体は24時間立ち入りが可能な場所ではありますが、売店等が開いている時間はロープウェイもしくは路線バスを利用することとなります。
私たちは自家用車での移動のため、麓にある駐車場へ駐車し、往復のチケットを買い求めてロープウェイへ乗り込みました。
夏休みシーズンや週末以外の時期も修学旅行生やツアー客がいつでも訪れる場所のため、夜景が見られる時間帯はかなり混み合います。
ゴンドラの中はかなり広いですが、立ったまま乗り込むことになります。
もし余裕があれば下側の窓際を取れるとラッキーですよ!
混雑してるとさすがにそんな余裕はないんですけどね。
窓際に立つことができれば、函館の街を一望しながらロープウェイを登ることになります。
かなりの絶景ですが、高所恐怖症にはかなり辛い風景になってしまうことでしょう。
私はこの景色が好きなんですが、けんちゃんが何を隠そう高所恐怖症なので、中央寄りの場所で大人しくしていてもらいました。
自家用車でも函館山に行ける?
基本的に夜景に便利な時間はマイカー規制がかかっていると思った方が良いです。
ちなみに2017年のマイカー規制はこのようになっていました。
- 4月25日〜9月30日(17時〜22時規制)
- 10月1日〜11月12日(16時〜21時規制)
- 11月13日からは冬季通行止。
よって、自家用車で夜景を見に行きたい場合は、深夜か夜明け前に行くしかありません。
逆に、深夜に観たい場合はロープウェイが利用できませんのでご注意を。
函館山展望台には日が沈む前から行くのがオススメ
ロープウェイを降りると広々とした展望台に到着です。
私たちが行った際にはまだ空はこんなに明るく、当然、夜景はまだみることはできません。
しかし、このくらい明るい時間から行くのがオススメなんです。
理由は2つあります。
- 混雑を避けられるのでゆったり景色を眺められる!
- 夜景以外の景色も楽しめる!
一見当たり前のことなんですけど、意外と夜景のイメージに引っ張られて、みんな忘れがちなんですよ。
夜の函館山はほぼ確実に混雑します
先ほどのロープウェイからの景色ですが、当然混雑時はスタッフさんから誘導されゴンドラに乗り込むため、窓際をキープするのはかなり運が絡みます。
しかし、まだ空いている夕方から乗ることで、確実に景色を楽しめますよ。
特に街から海全体を一望する景色は明るいうちからでなければ楽しめません。
さらに、夜景を眺められる展望台ですが、ピーク時に、展望台のいわゆる柵のあるところをキープするのは至難の技です。
ピーク時は人がごった返し、他の観光客の頭越しに夜景を眺めるしかなかった、ということもしばしば起こります。
早めの段階で夜景の観やすいポイントを抑えておくと、綺麗に夜景を一望できますよ。
観終わったらくれぐれも早めに他の方と交代してあげましょうね。
函館山は夕日も綺麗だって知ってましたか?
私は函館山へ行くときは、このくらいの日が傾き始めた頃に登るようにしています。
ここから見える夕日がとっても綺麗で、海の向こうに日が沈む様子をじっと眺めることができるんです!
日本三大夜景としての函館山がピックアップされがちなんですが、私はこの夕日を眺めることも是非オススメしたいですね。
この日も夕焼けを眺めようと思って、まだ明るいうちから展望台にいたんです。
そう、夕日を観たいと、思って、いたんです…。
なんということでしょう!あんなに広かった空一面に雲がたちこめているではありませんか…!
イヤァアアアア!やめてー!
この日は残念ながら夕日が雲に隠れてしまう展開に。
ちなみにこの後、雨・雷予報という不穏な情報も入って来ました。
さて、今回の私たちは悲しい結果となってしまいましたが、本当はかなり綺麗に夕日が見えます。お天気にさえ恵まれれば!
こちらは5年ほど前に函館旅行をした際に撮影した写真です。
本当はこんなに綺麗な夕日が観られるんですよ。
当時はコンデジを愛用していたので、あまり綺麗な画質でお届けできないのが残念でなりません。
函館旅行へお越しの際は、是非夕日鑑賞にもチャレンジしてみてください!
日が沈みゆく街を眺めながら待機…しかし
日が沈んでくると、少しずつ街に灯がともり、良い雰囲気になって来ます。
日が完全に沈んだ頃には夜景目当ての観光客もどんどん集まって来て、ぎゅうぎゅうのすし詰め状態になって来ます。
が、しかし。
湿った空気を含んだ冷たい風。
空からゴロゴロと響く音。
「ロープウェイを一時運休します」という不穏すぎるアナウンス。
そう、雷予報が大当たり。
なんということでしょう。(本日2度目)
これまで函館山には何度も来たことがありましたが、この展開は初めてのことでした。
このお知らせも初めて見ました。これはこれで貴重な体験。
そう思っていなければ悲しくてやってられません。
この後、運よく臨時便が運行したため、早急に退散させていただきました。
あぁ、メインの夜景が…!
しかし、こうなってもまだ諦めてはいけません。
ゴンドラから眺める夜景も、かなり綺麗です。
日本三大夜景は伊達じゃない。
函館市は街全体が夜景作りに力を入れているだけあって、ちょっと高いところにいるだけでもハイレベルな夜景が眺められます。
もちろん、函館山からの夜景が一番綺麗だと思います。
こちらが後日撮影した函館山展望台からの夜景。
この景色が観たくて、何度でも来てしまうんですよね。
函館は素敵な街です。
函館市に行ったら絶対に行きたい、必見の定番観光地
ご紹介した夕日、夜景と楽しみ方は様々ですが、函館旅行には欠かせない観光地である函館山。
天候に左右される場所ではありますが、お天気に恵まれた際には是非足を運んでみてください!
写真では味わいきれない、一つの街が作り上げた絶景がそこにはあります。
店舗名 | 函館山ロープウェイ |
住所 | 北海道函館市元町19-7 |
電話番号 | 0138-23-3105 |
駐車場 |
有 |
営業時間 |
4月25日〜10月15日 始発10:00〜上り最終21:50〜下り最終22:00 10月16日〜4月24日 始発10:00〜上り最終20:50〜下り最終21:00 ※ロープウェイメンテナンスのため、2017年は10月10日〜11月12日までは運行を休止しているそうです。マイカー規制時間中は路線バスの利用となります。 |
コメント