宮城県を巡る中で、定番の名物牛タンの他に必ず食べたいと思っていたものがあります。
それが気仙沼のフカヒレです。
普段はあまりお目にかかることのない高級食材、フカヒレ。
気仙沼は日本一のフカヒレの産地で、国内のサメの水揚げ量の90%を占める、まさに「サメの街」なんです。
せっかく一番の産地に行くのなら外せない!ということで、夜からでもお邪魔できるお店を探すことにしました。
気仙沼のご当地回転寿司「気仙沼 いちば寿司」
北海道出身の私は知っています、海沿いに住む地元の人が美味しい海鮮を食べたい時にどこへ行くか。
そう、回転寿司です。
え?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、回転寿司です。
全国チェーンではなく、そのご当地のお店に行くというのがポイント。
しかもこちらのお店は気仙沼港からほど近い場所にあります。
鮮度も期待できそうですね。
わかりやすい立地「気仙沼海の市 シャークミュージアム」
気仙沼のお店は現在も震災の影響が特に色濃く、地図上に存在していても閉店や移転をしているところが数多くあります。
買い物などでお店探しを行った際も、現地に行ってみたら今はお店が無くなっていた!というところもありました。
天下のGoogleMapや最新のデータをインストールしたナビでさえも追いつけないほど状況が目まぐるしく変わっているのです。
その点、こちらのお店は震災後にできた「海の市 シャークミュージアム」という施設の中にあります。
写真をみてわかる通り、サメをモチーフとした建物でとってもわかりやすい!そしてチャーミング。
安定してお店を構えてくださっているのは、気仙沼への観光客にとってはそれだけでとてもありがたい存在だと思います。
宮城県内の海沿いに多くみられるこの表示。津波が2階の高さまで押し寄せていたのがわかります。
周辺に震災の影響がまだ色濃く残っているのもうなづけますね。
2階の床の高さがまさにぴったりになっている位置なので、緊急時は2階に避難できるよう設計されているのかもしれませんね。
日中であれば観光案内や水族館、海鮮やお土産物のお買い物なども楽しめる施設です。
この日は夜間だったため、あいにく飲食店以外は閉店していました。
こんな突然の出会いも。
猫島にいた時のノリで近づいたらめっちゃ逃げられました。
やっぱり猫島は特別なんだなぁ。
最新設備とモダンな内装
新しい建物だけあって内装はかなりモダンな雰囲気。
中にいたお客さんは外国人の方も多かったです。
回転寿司とは名ばかりで、タッチパネルで注文します。
注文したものがレーンから流れてくる仕組みです。
全国チェーンでいうと魚べいさんなんかと同じような感じですね。
職人さんを呼びつけなくて良いので気兼ねなく注文できます。
その日のオススメメニューのみ、タッチパネルには掲載されておらず店員さんを呼ぶ必要があります。
数に限りがあるんでしょうね。
ネタは新鮮かつ美味しい!
美味しいお寿司屋さんは白身魚がうまい!というのは私の持論です。
真鯛や平目を食べると鮮度がかなりわかりやすいです。
こちらの真鯛は肉厚でとても美味しかったです。
しかもこの日のお値段は驚きの180円。
都内で同じものを食べれば2〜3倍はかかるでしょう。
海沿いの街ならではのお安さです。
けんちゃんは玉子のお寿司を大抵最初に食べるんですが、このお店は玉子もかなり美味しかったとのこと。
玉子はどのお店も味が違うので個性が出ますよね。
この日のサーモンは宮城で育った「伊達の銀」。
日本に天然の銀鮭はやってこないので、国産魚となると養殖ということになります。
程よく脂が乗っていてすっごく美味しかったです。
店員さんを呼ばなければいけないメニューでしたが、手間がかかっても何度か注文してしまうほどでした。
こちらもお値段180円。すごい。
サーモンがお好きな方にはぜひ食べてみていただきたいメニューでした!
アナゴもふっくらしてて美味しかった!
どれを食べても間違いない!というくらい、食べたものはどれも美味しかったです。
メインの鮫は様々な食べ方で
こちらが目的のお品、フカヒレのお寿司です!
薄めの味付けですがしっかりとした歯ごたえで、見た目以上の食べ応えがありました。
煮込んだゼラチン質のものとはまた違った味わいが楽しめます。
ちなみに1皿750円。
最高級食材の国産フカヒレも、現地であればこのお値段です。
いちば寿司さんではお寿司以外にも鮫料理が提供されており、定番のフカヒレスープもあります。
スープの味付けは濃いめではありますが、お寿司を食べていても邪魔になりません。
けんちゃんはゼラチン質のものはあまり得意ではないのですが、これは美味しいと絶賛していました。
ちなみに私の地元(北海道某所)では給食にフカヒレスープがよく出ていて、こちらと結構味つけも似ていたので懐かしい気持ちになりました。
給食に出ていたのはおそらく人工フカヒレなので、現地で食べるものとは比べ物にならないですけどね。
こちらは気になって思わず頼んでしまったメニュー「毛鹿の星」。
なんとこれはモウカザメの心臓です!
他の地域では食べられないであろう珍味ですね。
味は意外にもかなり淡白で、食感はつるんとしています。
酢味噌でいただく、夏のおつまみにぴったりの一品です。
ビールよりは日本酒や焼酎が合いそう。
飲兵衛さんにオススメな大人の味です。
こちらは680円。珍しいものだけあって、やや高級なおつまみです。
気仙沼の新鮮な海鮮をリーズナブルに
海沿い、それも気仙沼港にかなり近いお店のため、魚介の新鮮さは間違いなしでした!
海に近いお店だからこそ、ここまでリーズナブルで美味しいお寿司がいただけるんですね。
気仙沼にお越しの際には是非!オススメのお寿司屋さんです。
店舗名 | 気仙沼 いちば寿司 |
電話番号 | 0226-25-7868 |
住所 | 宮城県気仙沼市魚市場前7-13 気仙沼海の市内2F |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 11:00~21:30(21:00 ラストオーダー) |
コメント