旅行をしていると、そのご当地のローカルチェーンに出会うことってありますよね。
地元に密着したお店って良いお店が多いと思うんです。
今回はそのうちの1つ、地元民熱愛のパン屋さん「Pensēe(パンセ)」さんへお邪魔しました!
Pensēe(パンセ)ってどんなお店?
宮城県内に11店舗を構えるパン屋さんです。そのほか2店舗カフェも運営しているようです。
宮城県ローカルのお店で、ご当地の食材を使用したパンも取り扱っています!
さらにお店の石窯で自家製のパンを焼くことにこだわっているお店です。
期待が高まりますねー!
今回は11店舗のうち、水族館の近くにお店があるPensēe 福室本店さんへの訪問です。
可愛いお店に広い駐車場
お店全体がかわいらしくとても絵になります。
外でのんびりパンを食べられる席も用意してあります。
天気のいい日は買ったパンをここで食べるのもよさそうですね!
駐車場が広く、車でアクセスしやすい店構えです。
入り口には月のおすすめ商品の紹介が。
ちくわパンもローカルフードの1つですよね。
パンの種類が豊富すぎる!
店内に入った瞬間、ずらりと並んだパンに焼きたての良い香り。
種類がかなり豊富で、どれにしようか迷ってしまうくらいでした。
おかずパンやサンドイッチ、ハンバーガー、マフィンまであります。
ご当地のちくわパンはもちろん、創作パンもいろいろあります。
宮城県の蔵王チーズやずんだを使用したパンなど、地域に根差したメニューもありました。
中にはこんなお子様向けのカワイイものも。
外国人の方にもウケそうなビジュアルですね~!
甘いパンから食事になるパン、大きいものから小さいものまで。
とにかくパンの種類の幅が広かったです!
ここに来れば家族全員が好みのパンをゲットできること間違いなしです。
今回は車に持ち帰って頂きました
今回は移動途中に立ち寄ったため、車に持ち帰って頂きました。
こちらは創作パンのトマトモッツァレラ。
カプレーゼが大好きなので思わず選んでしまいました。
パンが柔らかいためしっかりトマトの触感を感じることができるパンです。
味付けは控えめで、素材の味を生かしていました。
こちらは鳥南蛮がサンドされたパン、チキチキ南蛮。
味は濃すぎず、かといってあっさりすぎず、万能ウケしそうな味でした。
こちらは宮城の食材をたっぷり使った、蔵王クリームチーズのもちもちずんだっこ。
中にはたっぷりのずんだとクリームチーズ。
蔵王クリームチーズはやわらかくとろっとしていて、甘味とよく合う優しい味です。
あまり塩気は感じませんでした。
ずんだと、やわらかいもちもちのパンと相まって、和菓子のような、洋菓子のような、不思議なパンでした。
最後にはちみつレモンマフィン。
全体的にしっとりとしていて、甘すぎず、お子さんでも大人でもおいしくいただける素朴な味です。
手作り感があってほっとするお菓子でした。
朝ごはんにも、おやつにもバッチリ!ホッとできるパン屋さん
今回購入したものは全体的にやわらかめで優しい味わいのパンばかりでした。
多くの店舗が朝7時と早い時間から開店しているため、お車での旅行であれば朝ごはんにぴったり。
サイズの小さいパンやマフィンなどもあるため、おやつにもいいですね。
のんびり食事ができるスペースもあるので、家族連れにはぜひおすすめしたいお店でした。
特に水族館の近くに店舗がありますので、水族館にお立ち寄りの際はぜひ行ってみることをおススメします!
店舗名 | Pensēe(パンセ)福室本店 |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区中野1丁目4番地10 |
電話番号 | 022-258-1753 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 7時~19時(木曜定休日・祝日の場合は営業) |
コメント