お昼の仙台駅。買い物のためにぶらりとした後、お腹が空いたので昼食は仙台駅で済ませることに。
仙台駅周辺は多くの飲食店が立ち並びます。
牛タンはもう食べたし、かといって知っているチェーン店に入るのも何だか味気ない…。
そう思った矢先に目に留まったのが、今回お伺いしたお店です。
大かまど飯 寅福 仙台エスパル店
目に留まったのは写真付きの「ご当地定食」の看板。
ご当地モノが食べたい観光客の心理をぐさりと突いてきます。
そういえば金華さばってまだ食べてないな~と思い、こちらでお昼を食べることにしました。
自慢はこだわりのかまど飯
お店の名前通り、店舗前には大きなかまどが3つ!
個人的には、仙台のお店ならササニシキを扱ってほしかったな~と思いました。
仙台の方は「コシヒカリよりササニシキの方が美味しい!」と仰るくらいササニシキが大好きなんだとか。
不思議に思い、後から調べてみて知ったのですが、なんとこちらのお店、全国チェーンでした。
全国チェーンのお店でお米にこだわると、どうしてもコシヒカリに走りがちなんですよね。
もちろん選ぶのはご当地定食
せっかくなので今回はご当地定食から選ぶことにしました。
私は「金華さばの炙り焼き定食」、けんちゃんは「刺身盛り合わせ定食」をチョイス。
どのメニューを選んでも、3種類のごはんから好きなものを選べます。
どれも美味しそうで思わず迷ってしまいます。
私は白米を、けんちゃんは炊き込みご飯を選びました。
バランスの良い和食 金華さばの炙り焼き定食
金華さばの炙り焼き定食は、焼き魚に小鉢、お味噌汁とバランスも抜群。
鯖独特の癖も少なく、食べやすいお魚でした。
あっさりめの和食を食べたいときにはぴったりの定食です。
仙台でお食事をとっていると思うのですが、味付けが濃すぎず薄すぎず、万人受けするバランスの良い具合なんですよね~。
どの地域の方がお食事をしても不満を感じないと思います。
種類が豊富で新鮮な刺身盛り合わせ定食
刺身盛り合わせ定食もメインのおかず以外の内容は一緒でした。
旅行中でも食事のバランスをちょっぴり正せます。
お刺身はどれも新鮮で、とろりととろける触感でした。
何より種類が豊富。
東京都内で同じ内容のものを食べようとしたら、倍のお値段はかかるんじゃないでしょうか。
時期的に脂のノリは控えめでしたが、どれも美味しかったです。
チェーン店でも店舗限定の定食づくり
今回はまさかの全国チェーン店でしたが、定食づくりはご当地のお店そのもの。
このような工夫がされているお店が、アクセスの良い駅の中にあるのはありがたいですね。
東京都内や大阪、名古屋、静岡等にも店舗があるようなので、ご当地定食はどうなっているのか、他の店舗のメニューも見てみたくなりました。
店舗名 | 大かまど飯 寅福 仙台エスパル店 |
住所 | |
電話番号 | 022-742-2850 |
駐車場 | 無(仙台駅直結) |
営業時間 | 11時~23時 |
コメント